

システマ A TO Z モーター検証
今更ながらシステマのA TO Zモーターの検証です。 当工房のお客様からご提供いただきました。僕は前から気になっていたモーターです。 このモーターは何十年も前に販売されたモーターですが当時のシステマの技術力が詰まったマーターなんじゃないかと思っておりまして是非とも分解してみ...


マグプル PTS MASADAのカスタム!
最近は非常に難解なカスタムの依頼が増えてきました。 ECYO1 KG9 G&G L85 アレス SOC RWA MG34,,,,etc ,,,色々と大変な銃たちですが何とかカスタムしています(8割の銃たちはカスタムショップを何件もたらいまわしにされて中身がぐちゃぐちゃになっ...

FCU戦国時代 黒舟来航!
前回はFCUの大まかな特徴と種類を書いてみました。 今回はもう少しで販売するジェフトロンのリバイアサンというFCUについて考察してみようと思います。 このFCUはまだ僕は使ったことも検証したこともありませんがFETパワー、セクターカム検知方式、WIFI対応と豪華仕様にもかか...

FCU戦国時代突入!!
はい、最近は不知火FCUの再販の都合で二月はFCUカスタムの依頼で忙殺されていました。カスタムの9割はFCU取り付け込みのカスタムでFCUの人気が巷では高いのかも知れません。 自分も電動ガンにFETは危険だと最初はFCUもFETも否定的でしたがここまでしっかりとFCUメーカ...


不知火FCU組み込み注意点!
最近はレトロレシーバー、レトロスプリットメカボ、DSGギア、不知火FCUの最高のパーツ郡を組み込み依頼が増えてきました。これらのパーツでしっかりとカスタムすると非常に良い高性能な銃が完成しますね(要技術)。 非常に軽量で精度抜群、強度も7075インゴットから(最強のインゴッ...


不知火FCU C型組み込みの注意点
最近は当工房では非常に不知火の取り付け依頼が多くなっています。 C型になってもう他のFCUでは太刀打ちできないくらいの性能になったFCUが不知火だと思います。当工房のシビアなカスタムでも不知火じゃないと性能が追いついてきません。...


電動ガンのモーター考察(1)
今日は電動ガンのモーターの仕組みをふわっと簡単に考察したいと思います。 本気でモーターの説明をすると一冊の本が書ける位のボリュームになってしまいますのでフワッとです。 ご自分が使っているモーターの仕組みが解かるとネットやカスタムショップでのそのモーターの評価に踊らされること...


VFC MCX サイレントカスタム&不知火FCU
今日はVFC(サイバーガン?) MCXのカスタム依頼です。 カスタム内容はロングレンジカスタム+サイレント+不知火FCUです。 普通にサバゲをやる分に森で戦ってよし!CQBで戦ってよし!、、の万能のカスタム内容となっています。...

またまたG&G MG42の不具合報告!
ロット番号300番台のMGは何とかカスタムできました(それでもインナーバレルは交換です)。 ほっとしているまもなく次のロット番号1000番台のMG42のDSGカスタムです。 自分の方も流石にロット番号300番台よりも一気に進んだ1000番台のMGは不具合が修正されいるだろう...


エアブレーキピストンの考察
電動ガンの消音化はとても有効なカスタムですね。サプレッサーを入れたりするのも有効ですが一番消音に有効なのがエアブレーキピストンを入れるのがとても有効かと思います。何故有効なのかは割愛しますが要はこのピストンを入れると銃口から出る発射音(破裂音)がかなり軽減されるからです。エ...