top of page

VFC VR16 Tactical Elite VSBR  ハイサイ44カスタム製作中!


はい、只今、お客様のVFC VSBRのハイサイ44カスタム&ファットマガジン自作電動化を行っています。VFCの銃のカスタムは2年ぶりくらいで不思議とVFCは遠ざかっていました、、、ので最近のVFCはどうなっているのか楽しみでした。カスタムを進めていくと二年前よりも進化していることが確認できました。

まずはここ!

流石はVFCアッパーとロアーの接合精度もとても良いです!、、何回バラしてもOKですね!、、、少しタイトめの接合部分ですがスッ!キュ!と嵌ります。

JGやCYMAだとこうはいかないですね!

お次は、、、

お気に入りのVFCメカボックス!

自分が良く使っていたメカボなので見慣れていましたが随分と材質の質と仕上げが上がってました!このクオリティーはG&G製のメカボとタメはれるんじゃないでしょうか?、、、同価格帯のキングアームズやG&Pよりも良い感じです!

では中身を見ていきましょう!!

良いですね!、、、ホントとってもイイです!、、、タペット陽動部パーティングラインの処理も凄く良いです。陽動部の溝もきっかりとタペットとの寸法も合っていて加工するところないくらいですね!、、、ここの処理の出来で命中精度や玉上りの能力が断然違ってきます、、、特に秒間40発を超えてくると顕著にでますね!

お次は、、、、

レール部分です!

良いです!進化してます!、、、ここは一番重要な部分かもしれないですね。採寸もカスタムピストンとの相性も良いです。APSのメカボも最高に良いですがこっちも追いついてきてます。AOEも試しましたが理想の間欠ギアの侵入角度が取れます。そういやレトロのCNCメカボもAOEやりやすかったですね。

、、、で極めつけは、、、ここ!!

、、、断トツです!!、、、、断トツ!

、、、の出来のシリンダーです。剛性や鋼材の質、トップです!

ここの処理も、、、

シリンダーのクチですが、、、なんとテーパー掛かってます!しかもとても滑らか処理です。この処理が必要かというと微妙ですが良い物ですね、、、、システマのシリンダー超えているような気がしますね!、、、このシリンダーをホーニングしてピストンスピードのバラつきを無くします。

お次はギアです!

ベベルギアです。ラッチ歯は5枚です。丁度いいですね!ラッチ歯が多すぎるとラッチが削れてくるとラッチが掛からなくなるのが早くなるので多いラッチ歯のベベルはお勧めできません!、、、、、スパーと掛かるギア歯もG&Gと同じで歯の根元に負担が掛からない様な形で良いですね!

お次は、、

スパーです、、、があの悪名高い自動調整システムなのでハイサイでは(もちろんノーマルでも)使えません!、、、しかし画像のようにスプリングを撤去するとカラーが無いのでシムが掛かりません、、、、ので新たにカラーを製作します。ここがネックですね、、、、肉厚で良いスパーギアなんですけどもね!

で、、、総評!!

最近のVFCは外装も中身もとっても良くなってきてます!エコノミーバージョンのシリーズも売ってますし、、、お勧めですよ~~~!ハイサイと高アキュラシーカスタムもなんでもできる良いベースの銃です!!

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
bottom of page